特長
●連作障害の軽減や緩和を目的に開発した商品。
●放線菌・硝酸化成菌を組み合わせた有効微生物土壌改良材。
●連作により崩れた菌のバランスを整え、連作に強い土を作り、根の張りを良くする。
●連作障害の軽減だけでなく野菜などの土づくりに効果のある商品です。
●土に混ぜ込むだけで連作に強い土づくり。
● 600gで約1〜2坪
●2kgで約3〜6坪
●9kg約13〜27坪
連作の障害が気になる土に 600g.pdf
連作の障害が気になる土に 2㎏.pdf
適量を土に混ぜてお使いください。
場所 | 範囲 | 使用量 |
菜園・花壇 | 1㎡ | 約100~200g |
プランター | 65㎝幅(13㍑) | 約 25~50g |
菜園プランター | 45㎝幅(20㍑) | 約 40~80g |
土 | 1㍑ | 約 2~4g |
※紙コップ(200cc)が約150g
どんどん種類が増えています。
ナス![]() | トマト | ジャガイモ | 玉ねぎ |
ダイコン | 柿 | サトイモ | イチゴ![]() |
ブロッコリー | ゴーヤ![]() | ブロッコリー | カボチャ |
トウモロコシ | エンドウマメ | ピーマン | サツマイモ |
バーベナ![]() |
JANコード | 規格、 サイズ | 価格 | 購入 |
---|---|---|---|
4907403253063 | 600g | 605円 | |
4907403253209 | 2kg | 1210円 | |
4907403253902 | 9kg | 4620円 | |
4907403253216 | 20kg | 7260円 | |
4907403253216 | 20kgx5 | 27500円 |
※20kgはネット限定販売
連作障害・いや地などは、連作により単一菌が増殖し土壌中の菌のバランスが崩れることで、今まで抑えられていた悪い菌や病原菌などが活発となり、根の張りが悪く、収穫量の減少などが起こり、ひどくなると病気や立ち枯れなどが発生します。これが連作障害です。
ナス科の野菜に連作障害が起こると根が伸びないので水分の供給ができなくなります。初めは水やりをすれば回復しますがそのうちに水やりをしてもしおれたままで枯れていきます。
●連作障害の症状が出る時期は花の咲き始めや実のなり始めのころ
●苗を植えて2〜3日で枯れるのはほとんどが連作障害ではありません。
●大きく成長した株が枯れるのはほとんどが連作障害ではありません。
A. 「連作の障害が気になる土に」は放線菌・硝酸化成菌の働きで連作に強い土を作ります。石灰などは菌を弱らせることがあります。石灰を施肥後、期間を開けて「連作の障害が気になる土に」をご使用ください。 | ●石灰の種類によりのあける期間は違います。画像をクリックして確認してください。![]() |
①連作障害により立ち枯れが発生し、②葉が一枚のナスに「連作の障害が気になる土に」を2週間に一回程度、3回くらい施肥してみました。③2か月後に元気をとりもどしました。奇跡的の復活です。
①連作障害が発生 | ②葉一枚の状態 | ③元気に復活 |
![]() | ![]() | ![]() |
平成27年6月10日 | 平成27年6月22日 | 平成27年8月24日 |
画像をクリックすると拡大できます。
※「連作の障害が気になる土に」は連作障害に強い土を作る商品です。
『有機100古い土の再生材』『連作の障害が気になる土に』『トマトナスキュウリの肥料』『尻ぐされ芯ぐされが気になる野菜に』を使って土の再生、連作の軽減、元肥をします。
●2006年 栽培試験を始めたころは肥料の空き袋を利用していました。 | | |
●2009年 | ![]() | |
●2015年 からプランターに変更 | ![]() | |
●2016年5月16日植え付け | | |
●2018年 | ||
●2019年 | | |
●2020年 | ![]() | 初めてパプリカに挑戦しました。 |
●2021年 | ![]() | |
●2022年 | | トマトのソバージュ栽培に挑戦! |
●2023年 トマト | ![]() ![]() | ![]() ![]() ソバージュ栽培でトマトは順調に育つ。尻ぐされは今のところ「ゼロ」です。 施肥方法をかえてみました。 |
●2023年 ナス | ![]() ![]() | 今年のナスは4本すべてが連作障害の症状が出ています。 肥料不足もあるので肥料を追肥してみます。6月14日 ![]() ヤギにナスを食べられ、無残な姿に。6月19日 ![]() ナスが元気を取り戻してきました。連作障害は起きていないようです。6月30日 ![]() パレットを積んで1mくらい高くして栽培中。 |
安心してください。大和は栽培試験をおこない、より良い商品をお客様にお届けしています。
質問されます。その時は
「当社の栽培試験ではトマト・ピーマンは18年連作しても連作障害は発生していません。
ナスは7年目に連作障害が発生し、2年間連作障害が起こりました。その後は9年たちますが連作障害は一度も発生していません。
●農家さんもびっくり!
連作障害が発生したホウレンソウ畑![]() | 「連作の障害が気になる土に」を使い連作障害が改善したホウレンソウ畑![]() |
『連作の障害が気になる土に』の使用時の注意!!
※石灰などアルカリ物と同時に使用しないでください。
※重度の連作障害の場合は、土壌消毒などの併用が必要な場合もあります。
男性
Q:庭でバーベナを育てています。年々生育が悪くなっているようです。連作障害でしょうか?貴社の商品が花にも良さそうなので電話しました。
A:調べたところ、宿根草ですが連作に弱いようです。『連作の障害が気になる土に』は花にも効果があるので是非、使ってみてください。
Bさん(男性)
Q:土壌改良と『連作の障害が気になる土に』も同じ土壌改良ですか?
A:一般的な土壌改良は堆肥や石灰を混ぜ植物が育ちやすい土壌を物理的に作ることです。
同じ場所に同じ植物や同じ系統の植物を連続して育てるとうまく育たない現象が連作障害です。この連作障害を微生物の力で軽減してくれるのが大和の『連作の障害が気になる土に』です。
Aさん(男性)
●ボランティアで小学生とサツマイモを育てています。3年前から「連作の障害が気になる土に」を使っています。使い始めてから収穫量がすごくアップしました。
Yさん(男性70歳)
●ボランティアで小学校の子供たちと野菜を育てています。これを使ったら育ちが良くなったので今年も送ってください。
Rさん(男性60歳)
●いいねこれ!いいよこれ!使ったら、大根の肌がきれいになった気がする。
Nさん(女性60歳)
●これを毎年使わせてもらっています。ナスもトマトも良くできます。
JANコード | 規格、 サイズ | 価格 | 購入 |
---|---|---|---|
4907403253063 | 600g | 605円 | |
4907403253209 | 2kg | 1210円 | |
4907403253902 | 9kg | 4620円 | |
4907403253200 | 20㎏ | 7260円 | |
4907403253200 | 20㎏x5 | 27500円 |
※20kgはネット限定販売
代金引換、銀行振り込みでのお支払いとなっております。
代金引換は商品配達時に、ドライバーへ代金をお支払いください。 代引手数料は弊社負担とさせて頂きます。
銀行振り込み、ご注文後、お支払いに関するご案内メールを弊社からお送りいたします。お支払い状況の確認後、発送手続きが開始いたします。7日以内にお支払いが確認できない場合、ご注文をキャンセルいたします。 ショップからのご案内事項をご確認の上、お早めにお支払いください。誠に勝手ながら、振込手数料はお客様のご負担でお願いいたします。
お客様都合の場合はご容赦ください。以下の場合につきましては商品を交換させていただきます。
・商品の不良の場合、配送中の事故などで破損・汚損が生じた場合
・ご注文いただいたものと異なる商品が届けられた場合
ネットでのご注文は24時間受け付けております。
お電話でのお問い合わせは下記の時間帯にお願い致します。
月曜~金曜 10:00~17:00
TEL:054-624-8114
送料は以下の通りです。
北海道:1000円(税抜)
本州・四国:800円(税抜)
九州:800円(税抜)
1回のご注文で、3000円以上お買い上げいただいた場合、送料を無料とさせていただきます。
※諸事情により本州・四国の送料を500円から800円へ価格変更させていただきます。ご了承ください。(2020年4月)
※沖縄・離島のお客様の送料については注文後、当社よりメールなどでご案内させていいただきます。
お客様からお預かりした大切な個人情報(住所・氏名・メールアドレスなど)を、裁判所・警察機関等・公共機関からの提出要請があった場合以外、第三者に譲渡または利用する事は一切ございません。
代引きの場合はご注文いただいた翌営業日の発送とさせていただきます。
銀行振り込みの場合はお支払い状況の確認後、発送手続きを開始いたします。
会員登録後、ご購入金額の1%を付与
<ポイントのご利用について> たまったポイントは次回のお買い物以降1ポイント=1円の値引きとして ご利用いただけます。