●土を使わない軽石栽培!一週間で収穫できます。さっと水洗いするだけで調理できますよ。
●気温が15〜25℃で栽培ができます。
●用意するもの
種ニンニク(スーパー販売しているニンニクでも代用できます)、プランター、日向土小粒、「尻ぐされ芯ぐされが気になる野菜に」、霧吹き
●ニンニクの準備
ニンニクは、ひとつひとつの燐片に分け、薄皮とニンニクの下にある固い白い部分も取り除きます。
ニンニクの燐片の下の部分は取り除くと根が出やすくなる。収穫したときにそのまま食べることができます。
●ニンニク植え付け前の準備
プランターに日向土小粒を八文目入れる。プランターの底から出る水がきれいになるまで水を流します。
●ニンニクの植え付け
ニンニクが隠れる深さの溝を1本作り、1粒ずつ、3cmの間隔をあけて植えます。※大きめのプランターなら2列植えにします。
まき溝を平らにし、ニンニクが見えないように軽石をかぶせます。
ペットボトルのキャップ1杯の「尻ぐされ芯ぐされが気になる野菜に」を軽石の上にまき施肥します。
※軽石には植物が吸収するミネラル成分がありません。「尻ぐされ芯ぐされが気になる野菜に」を軽石に施肥しミネラル成分を補給してください。おいしいひげニンニクが収穫できますよ。
●植え付けが終わったら、霧吹きで水を吹きます。
●一週間後の画像
手前が「尻ぐされ芯ぐされが気になる野菜に」を施肥したニンニク、後ろが水だけのニンニクです。手前のニンニクのほうが生育がいいのは歴然ですね。
ベビーリーフなどを栽培するときも、「尻ぐされ芯ぐされが気になる野菜に」を使うと丈夫なしっかりした野菜が収穫できます。是非お使いください。
●収穫 平成28年6月21日
ひげニンニクは水洗いするだけで調理ができます。ニンニク好きな人には素揚げがおすすめです。一週間で収穫できますからぜひ挑戦してみてください。
注意)今回の植えけで使用したニンニクはスーパーで販売している青森産です。スーパーなどで、食品として売られているニンニクには発芽が遅れるものや発芽しないものもあるようです。